営業時間 10:00~19:00
★ 毎週日曜日はポイント2倍デーを開催中! ★
~下記指定駐車場ご利用の方へ~
「アットパーク千早4丁目」
当日に限り店舗にて¥2000(税込)以上ご利用になった場合は“1時間/¥100”の値引きを致します。清算前にレジスタッフへ駐車券をご提示ください。
千早店
2025-01-16
31 0
今回のおすすめ新商品は“北海道産ほっこりスッキリあずき茶”です!
北海道産「あずき」を100%使用し独自の焙煎技術であずきの優しい甘さを生かした、香ばしさ際立つノンカフェインのあずき茶に仕上げました。
ホットでもアイスでも美味しく飲みやすい味わいです。
小川生薬は創業1925年。健康茶においては日本最大級の商品数。原材料は可能な限り有機・国産です。
うおしげ恵方巻を予約受付中です!
今年は2/1と2/2の受渡となります。海鮮巻と海老フライ巻の2種類。1/31締切日。
千早店
2025-01-11
25 0
今回のおすすめ商品は北海道の契約農家で
栽培した大豆を丸ごと使用した『元気大豆21』です。
大豆を表皮までまるごと独自製法で顆粒にし、フラクトオリゴ糖と貝カルシウムをプラスした栄養補助食品です。防腐剤・保存料・着色料等を使用しておりませんので、どなたでも安心してお召し上がりいただけます。原料の大豆は、主に北海道十勝帯広周辺にある契約農家で栽培されたものです。
毎日しっかり取りたいカルシウム。「元氣大豆21」6袋(21g)には、牛乳200ccとほぼ同量のカルシウムが含まれています。しかも骨づくりを助けるマグネシウムや牛乳にはわずかしかない鉄分も含まれています。(100g中6.44mg含有)
さらに、牛乳には生活習慣病の原因とも言われるコレステロールが含まれていますが、「元氣大豆21」にはゼロ。余分な脂肪が無く、ビフィズス菌のエサになるオリゴ糖を配合、カロリーとなるでんぷんはほとんど含まれません。 話題のイソフラボン(100g中71.1mg)も含みます。
今年の節分は124年ぶりの2/2(日)♪大人気うおしげさんの恵方巻きの販売も予定しています^ - ^
千早店
2025-01-03
43 1
新年明けましておめでとうございます。旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。2025年もナチゅ村らしいおすすめ商品をたくさんご紹介していきます。
今年最初のおすすめ商品は国産オーガニックビーフを取り扱う“青山商店”さんの生ハンバーグです!
ネックやスネなどのよく動かす味の濃い部位を二度挽きし、口溶けのよい脂と混ぜた生ハンバグです。ポイントは有機JAマークがついていること。使用している原材料はオーガニックビーフに有機玉ねぎ、有機オリーブオイル、有機黒こしょう、岩塩、有機ナツメグというほぼ有機オールスターズ。肉の味わいを強く感じながらもとろける食感を楽しむことができる、贅沢なハンバーグです。
『国産オーガニックビーフはわずか0.002%』
お米や野菜などではオーガニック(有機)の表示をよくみかけるようになりましたが、お肉や牛乳、卵など畜産物にもオーガニックがあることをご存じでしょうか。日本ではオーガニック畜産物の生産はごくわずか。牛肉については年間で7.4トンの生産量(H29年度)に過ぎません。同年度の牛肉生産量がおよそ33万トンですから、国産牛肉のうちオーガニックビーフはわずか0.002%! とても稀少だということがお分かりいただけるでしょう。令和2年現在、オーガニックビーフの生産者は3軒のみ。釧路生まれ、釧路育ちのオーガニックビーフはその一翼を担っています。
1/3(金)より通常営業 9:00〜19:00
福袋を数量限定にて販売中
千早店
2024-12-15
37 0
お待たせしました!今年も木下鮮魚店うおしげさんの“年末刺身セット”が予約開始です^ - ^
本マグロ(長崎)・養殖鯛(愛媛)・カボスブリ(大分)
※一般的な養殖鯛です。
3種類セット(3~4人前) ¥8,500-(税込)
12月25日(水)締切 12月31日(火)11時以降受渡
ナチゅ村(千早店)さんでのご注文・お受け渡しとなります。
パックでのお渡しで、大根のけんや大葉はお付けしておりません。ご家庭でご用意をお願い致します。
限定数に達し次第、受付を終了させて頂きますいお早目のご注文をよろしくお願い致します。
木下鮮魚店 うおしげ
年末年始スケジュール
12/29〜12/31千早本店限定ポイント2倍デー
12/31(火)18時閉店
1/1〜1/2定休日
1/3(金)通常営業開始
千早店
2024-12-12
38 0
今回のおすすめ商品は“鰹節と昆布の天然だし明太子”です!
化学調味料・着色料・発色剤・保存料・アレルギー物質(小麦・卵・乳・そば・落花生・えび・かに)を一切使用しておりません。
一般的なたらこに比べてくすんだ褐色に見えるのは、無添加無着色の証。研究を重ねて作り上げた国産の昆布と鰹節・魚醤を使った調味液にじっくり漬け込み、「無添加=味気ない」といった従来のイメージを払拭しました。たらこのはり、光沢感、味、すべてにおいて自信をもっておすすめできる一品です。
解凍したら、すぐに召し上がれるようにあらかじめカットしてあるので、簡単便利なカットたらこです。
170gの手ごろな量なので、いつまでも残らず衛生的でムダになりません。
12/29〜12/31は千早店限定ポイント2倍デー!!
12/31まで休みなく営業中です!31日のみ18時閉店となります。年始は1/3初売り。通常営業です。
千早店
2024-12-03
39 0
今回のおすすめ商品は“松合食品 まごころ(麦味噌)”です!
阿蘇産大豆・九州産大麦・天日塩を使用して醸造した無添加の麦味噌です。
塩角が少なく、麹をたっぷり含んだふくよかな甘みは、お子様にも人気です。
九州内の非遺伝子組み換えの大豆を使い、地元で昔から愛される味を追求しています。
『九州麦味噌とは』
九州全域で主に消費されている、麦麹を発酵・熟成して作られた味噌のことです。
味噌は主に米味噌、麦味噌、豆味噌の3つに分類されます。
麦味噌は九州を中心として、山口県、愛媛県など中四国でも製造・消費されています。
塩分が低く、麹を使う量が多いため香りも甘みも強いのが特長です。
別名田舎味噌とも呼ばれて根強いファンが多い麦味噌ですが、地域によってその特長も異なります。
ムソーおせちカタログ、創健社おせちカタログは12/6(金)が締切日となります。ご注文をお待ちしています。
千早店
2024-11-28
41 0
今回のおすすめ商品は有明海秋芽一番摘みを使った“成清海苔店のふりかけ”です!
国産原材料中心の完全無添加のふりかけ。きな粉と味海苔がマッチしたふりかけ。(大豆、小麦、ごまを含む)
成清海苔店の特徴
『秋芽一番摘み』
6メートル以上とも言われる干満差を活かし、日本一の海苔生産量を誇る有明海。海苔の養殖シーズンは、毎年10月から始まり、11月下旬には最初の海苔がとれます。当店では、風味豊かで口どけの良い秋芽一番摘みの海苔のみを使用しております。見た目ではなく、徹底的に味を重視し、うまみの素「アミノ酸」が多く含まれた一番摘みのみを使用しております。
『無酸処理』
病害菌予防や、色・つやの向上などのため、生育中の海苔に有機酸を浸ける酸処理が、秋芽一番摘みの海苔の収穫が終わった後に、期間限定で行われます。酸処理に使う酸が環境や人体に及ぼす影響は、まだ明らかではありませんが、海の富栄養化の過程で酸欠状態を招く可能性がある、といった説もあります。
『無添加、無着色』
有明海の恵みに溢れた素材を損なうことなく、その口どけを皆さまに味わっていただけるように一枚一枚丁寧に製造させていただいております。ふりかけ商品などに使用する素材も、厳選されたものを無添加無着色のものを使用しております。国産で、化学調味料不使用です。
年内は休まず営業中です!12/31のみ18時閉店となります。
千早店
2024-11-26
44 0
今回のおすすめ商品はヴィーガン対応“アリサン有機三色刀削麺”です!
ターメリックとクロレラで色付けした3色の刀削麺。食感の秘訣は伝統的な天日干し製法。 沸騰したお湯で5~7分ほどゆで(湯で時間はお好みで調整して下さい)、 麺を取り出しお好きなスープと一緒に召し上がって下さい。
アリサンのご紹介
1988年アリサンは自然豊かな埼玉の山間部に移住したジャックとフェイが当時手に入りづらかったオーガニックやベジタリアンの食材を周りの人におすそ分けすることからはじまりました。
クリスマスやお正月商品カタログの各メーカー締切日が近づいています。注文日をご確認ください。
千早店
2024-11-21
36 0
今回のおすすめ商品はこれからの季節に活躍する“太陽食品 のみやすい板藍根”です!
アブラナ科の植物ホソバタイセイの根、板藍根(ばんらんこん)を主原料に甘草・生姜・ビタミン類を加えました。飲みやすい顆粒タイプです。
板藍根はアブラナ科の植物の根で漢方の抗生物質と呼ばれ中国家庭の守り神として珍重されています。
一日の摂取量は目安大人で2〜3包小人で1〜2包を水またはぬるま湯でお召し上がり下さい。
クリスマスカタログ、お正月商品カタログのチラシ配布が終了したメーカーもあります。注文の締切日にご注意下さい。
千早店
2024-11-18
45 0
今回のおすすめ新商品は富山ねるものコーポレーション“はべん”です!
旨みをギュッと詰め込んだ食べきりサイズの小さなかまぼこ。
"天然のいけす"と呼ばれる富山湾では、柔らかで上品な食感を生む白身魚や味に深みとコクをもたらす青魚をはじめ、さまざまな魚が漁獲されています。私たちは、吟味した新鮮な魚のすり身をその持ち味に応じて練りあわせ、舌ざわり、歯ごたえ、味ともに『うまい!』と言っていただけるかまぼこづくりに つとめています。
個人商店のころから数えておよそ80年。地元のお客様に支えられ、頑固なまでに昔ながらの味を守り伝えてきました。
職人たちが代々、試行錯誤をかさねてつちかってきた技は、わが社の誇りです。自分たちの納得できるものだけを、お客さまに召し上がっていただきたい。その想いにこだわって、腕によりをかけ、うまいかまぼこをお届けしてまいります。
各社年末商品カタログ配布中です。締切日が異なりますのでご注意ください。
今年はオーガニックパパおせちとオードブルも絶賛予約受付中です!
千早店
2024-11-06
50 0
今回のおすすめ商品は肥後あゆみの会“自然栽培 米”です!
肥後あゆみの会は熊本の中央に位置する「宇城市不知火町」というところで、環境保全型農業と有機栽培・自然農業に取り組んでいます。
私たちの農業の情報を正しく消費者の方に伝え、消費者と生産者が納得するモノづくりをしています。
安心安全を第一に考え、一歩一歩着実に歩み続けたいという想いをシンボルマークの「かめ」に託し、日々活動しています。
平成13年10月、柑橘農家4軒、野菜農家2軒の6家族で有機農業で自立できる農業を目指して設立しました。
除草剤・化学肥料・土壌消毒の廃止。
現在、渡農園・阿蘇アグロスタイル・肥後あゆみの会は新米に変わり販売をしています。
千早店
2024-10-31
34 2
今回のおすすめ商品は寒くなる季節の体調管理にも活躍する“乳酸菌発酵カシス”です!
カシス果実(ニュージーランド産)、甜菜糖(北海道産)、植物性乳酸菌のみで作られています。
乳酸菌発酵させることにより、まろやかでさっぱりとした口当たりに仕上がっております。
カシスは日本では黒スグリと呼ばれるベリー類の一種です。
真夏の紫外線が強いニュージーランド産のカシスは、ポリフェノール・アントシアニンを含んでおり、特に品質が高いと言われています。
※本品100ml当たり、ポリフェノール450mg含有。
ミネラルウォーターや炭酸水で希釈してカシスドリンクに!
またはヨーグルトやアイスクリームにかけてカシスソースとしてお召し上がりください。
カシスポリフェノールには、血流を改善する働きがあります。眼精疲労を軽減したり、肩こりや冷え性など抹消血管の血流不全によって生ずる諸症状を緩和したりする働きが大いに期待できます。カシスに含まれる豊富な栄養素は、インフルエンザの予防に効果的であるといわれています。
千早店
2024-10-21
47 0
今回のおすすめ商品は原料にこだわり圧搾で搾った米油の“コメーユ”です!
コメーユは、国産の新鮮な米ぬかを圧搾製法によって搾油し、スチームリファイニング法と呼ばれる物理精製法によって精油した、“ピュア”なこめ油です。
このような製法を採用することでクセのない風味はそのままに、より濃厚な味わいになりました。原料に含まれる有効成分ビタミンEをはじめ、γ-オリザノール、トコトリエノール、植物ステロールを効率よく含み、日々の健康な食生活を支える体がよろこぶ“プレミアムオイル”です。
「料理好きの人も、健康志向の人にも一度は使ってもらいたい油です。」
千早店
2024-10-17
66 0
今回のおすすめ商品は醤油の売上ランキングで必ず上位にいる井上醤油店の“古式じょうゆ”です!
慶応3年創業以来の蔵つき酵母で伝統のある醸造蔵には、蔵つき酵母をはじめとする有用菌があまた棲みついています。
この微生物の力こそが、豊潤で滋味溢れる醤油の生みの親。
今の味は江戸時代から代々受け継がれてきた微生物のお陰であり、この長い年月なくしては同じ味は作り上げられません。
天然醸造
加熱処理、酵母添加による醸造促進を施さず、ひとの介入は最小限に抑自然に委ねる。伝統的な醸しの技術で醸造しています。
国産原材料
島根を中心とした大豆・小麦など安心安全な国産。
毎日使うお醤油。身体にやさしい素材にこだわっています。
おすすめのお召し上がり方
野菜の煮物・魚の煮付け・タレに醤油そのものに旨味をもっていますから、少量のだしで充分に美味しく仕上がります。
料理の味付けをピシッと締める、決め手の一本です。
千早店
2024-10-08
76 2
今回のおすすめ商品は大人気の“ゲランドの塩 細粒塩”です!
1000年以上に渡り塩職人が守り続けている伝統製法で丁寧に作られています。
精製や洗浄は一切せず自然の中で収穫。そして天日で乾燥。
ゆっくり時間をかけて結晶化することで、まろやかな味わいが生まれ、また粘土質の土壌で作られるため、カリウムやマグネシウムを多く含みます。この微量成分が、塩辛いだけでない、奥行きのある味わいを生み出しています。素材の風味を引き立てる塩は、フランス国内だけでなく、世界各国でも高い評価を受け続けています。
千早店
2024-10-04
35 0
今回のおすすめ商品は無添加無着色の湊水産“スモーク明太子”です!
明治23年創業から一貫した品質本位の物作りをしている湊水産。ここで取り扱ってるたらこを相性のいいさくらチップを使い燻製した商品です。
粒子感を損なわずたらこの風味があり香りがいいスモークたらこは様々な料理におすすめです^ - ^
そのままおつまみとして食べても美味しい♪
たらこ専門店4つのこだわり
塩分控えめ4.5%仕上げ
熟練の職人が丁寧に手返し仕上げ
原料には一番美味しい状態の真子のみ使用
原卵がしっかりしているから無着色で仕上げています
千早店
2024-09-29
25 0
今回のおすすめ商品はオーサワベジ坦坦鍋つゆ(濃縮タイプ)です。
植物性素材でつくった鍋つゆの素
自家製昆布だしにねりごま・豆板醤・ラー油を合わせた
程よい辛みが効いたコクのある味わい
■砂糖・動物性原料不使用
■圧搾ごま油で唐辛子をじっくりと煮出した本格ラー油使用
■「オーサワの豆板醤」使用
■「オーサワの中華だし」使用
■濃縮タイプ
■2~3人前
【調理法・使用方法】
《材料の一例》(2~3人前)
・本品1袋 ・水450ml ・チンゲン菜1株 ・豆腐1/2丁 ・にんじん1/4本 ・にら1/2束 ・白菜2~3枚 ・油揚げ1枚
※お好みで大豆ミート、れんこん、ごぼう等を入れても美味しく召し上がれます。
《作り方》
①本品をよく振ります。鍋に本品1袋と水450mlを入れ、沸騰させます。
②お好みの材料を煮えにくいものから入れ、火が通ったら、出来上がりです。
※シメは中華麺を入れて担担麺にしてお楽しみください。
千早店
2024-09-24
42 0
今回のおすすめ商品は庄分酢の玄米酢と国産大豆で作られたシンプルな“酢大豆”です!
そのまま食べたりサラダのトッピングや煮込み料理などに相性がいいです。
庄分酢について
一子相伝の製法が代々受け継がれてきた高橋家。高橋家後継者のみが知る父祖の想念を守り300年にわたり酢造りを続けています。
江戸時代初期にあたる寛永元年(1624)、高橋家の初代清右衛門は筑後国久留米藩の港町大川・榎津に移り住み、二代四郎兵衛が造り酒屋を興しました。筑後川の水に恵まれ、豊かな大地を持つ筑後国は米どころ、米どころはまた美酒の産地、酢は酒の発酵から生まれるもの。その自然な流れに沿うように、四代清右衛門が酢造商いを始めました。それが「庄分酢」の始まりであり、以来三百年、酢屋を営んでいます。
その間、時代はめまぐるしく変わり、人々の暮らしも激変しました。酢の製法も大手による短期発酵・熟成、大量生産システムに席巻された感があります。しかし、この大川・榎津で地道にじっくり昔ながらに造り続けることこそ、価値あるものだと信じています。長年、「庄分さん」と親しみをこめて呼んでくださるお客様を裏切らない、頑なにいい酢を造り続ける。その心と技を大切にしたい。なぜなら、いいものを引き継ぎ受け渡してきた歴史があるからです。
千早店
2024-09-19
44 0
今回のおすすめ商品は大人気のお醤油“ミツル醤油醸造元の生成り、濃口”です!
熟成した諸味を搾って火入れしただけの純粋無垢な醤油で生成り、シリーズで一番スタンダード。1年~4年発酵・熟成した諸味をバランス良くブレンドして搾っています。
『満たされる、満足していただけるものづくり』
ミツル醤油という屋号は、先代 城守男が「満たされる、満足していただける物作りを」という想いで命名しました。 時代の状況によって求められる事は変わって行きますが、常にこの想いを根底に置き、物作りに励んでいます。
おすすめの使い方
なすとにしんの煮物、納豆のきつね焼き、らっきょうの醤油漬け、じゃがいものあまから、鍋物などなど
千早店
2024-09-11
61 0
今回のおすすめ商品は溶剤を使わずに圧力をかけて搾った希少な米油“圧搾一番搾り国産こめ油”です!
一般的なサラダ油と同様に揚げ物・炒め物・焼き物などあらゆる調理法に使えます。
当社従来のこめ油がもつ良さはもちろんそのまま!製造過程で溶剤を使わず、原料の国産米ぬかに圧力をかける「圧搾」のみで油分を搾ってつくる築野食品の『圧搾こめ油』は、原料の産地や食品の製造過程にこだわりを持つ方にオススメです。
従来のこめ油と同様に揚げ物をはじめ、炒め物・焼き物、和え物やドレッシングなどの生食、炊飯時にひと足しなど、調理方法を選ばずあらゆる料理が美味しくなります。毎日のお食事にぜひお役立てください。 酸化に強く、胃もたれ・胸焼けしづらいのもこめ油の良いところ。溶剤を使わない圧搾製法のためお値段は少々張りますが、どんな料理にも気がねなく使えて美味しく健康的な毎日がすごせるなら、きっとコスパは高いはず。
千早店
2024-12-31
24 0
2025年1月入荷カレンダー!
新年あけましておめでとうございます。
『1/1〜1/2定休日』1/3(金)より通常営業となります。
お楽しみ福袋も数量限定にて販売。
1/5(日)は福岡県産『七草』が入荷予定
2025年もたくさんのご来店をお待ちしています。
訂正
キッチンカー“タコタマ”さんの出店日は1月がお休みとなり次回は2月13日(木)となります。
/3より通常営業
店舗前に5台・店舗裏側に3台
※指定駐車場(アットパーク千早4丁目)
当日に限り店舗にて¥2000以上ご利用で1時間/¥100の値引きを致します。清算前にレジスタッフへご提示ください。
Copyright (c) 株式会社スロー風土
All Rights Reserved.